オリジナルプリント.jp 「定番ライトキャンバスバッグ」の販売を開始 独自システムで短納期
【2019年9月9日】オリジナルプリント.jpはこのほど、「定番ライトキャンバスバッグ」の販売を開始した。 運営はイメージ・マジック。 オリジナルプリント.jpは、Tシャツやマグカップ、スマホケースなど約1500種類のアイテムにWEB上でデザイン作成ができ、オリジナルグッズの作成・注文ができるサイト。...
View Articleモリサワ協力の研究がロンドンで発表 ウェアラブル端末での可読性を追求
【2019年9月9日】モリサワが協⼒する神⼾⼤学⼤学院⼯学研究科の研究が9⽉11⽇(⽔)~13⽇(⾦)にロンドンで開催される、ウェアラブルコンピューティング分野における国際会議「ISWC 2019」で発表される。 発表される研究は、神戸大学大学院 工学研究科電気電子工学専攻 教授である寺田努⽒のチームによるもので、テーマは、「Readability and Legibility of Fonts...
View Article凸版印刷 低価格ICタグ「SMARTICS-U」の提供を開始 吊り下げ型で陳列棚での増減を感知
【2019年9月9日】凸版印刷は9月から、流通・小売店舗向けに、商品を管理する低価格ICタグ「SMARTICS-U(スマーティックス・ユー)」の提供を開始した。 同社は、リアルタイムに店頭在庫の確認が可能な陳列棚「スマートシェルフ」を提供しており、今回この「スマートシェルフ」に、タカヤ(岡山県)と共同開発で、吊り下げ型の商品陳列什器に対応したタイプを追加した。...
View Articleチラシを効果的に使う「広告作成虎の穴DVD」の90%offキャンペーン実施中 商売人の学校
【2019年9月10日】地域密着の経営者向けビジネススクールの企画・運営を手掛ける「商売人の学校」はこのほど、新企画として実際のチラシ広告作成講座を収録した「広告作成虎の穴DVD」の「90%offキャンペーン」を9月9日から9月26日の期間限定で行う。...
View Articleイメージ・マジック 日本初・コーニット社「Avalanche POLY PRO」を導入 自社システム「ODPS」と接続 9月17日から工場内覧も開催
【2019年9月10日】イメージ・マジックはこのほど、板橋区蓮沼町の「IPC(イメージ・マジックプリントセンター)に、コーニット社のガーメントプリンタ「Avalanche POLY PRO(アバランチ ポリ プロ)」2台を日本で初めて導入した。 また、9月17日(火)から27日(金)まで、「工場内覧」も行う。...
View Article武藤工業 3 Dプリンタ「ML-100」「ML-80」の受注を開始 高精細で部材サンプルなどのプリントに最適
【2019年9月10日】武藤工業は9月20日(金)から、3 Dプリンタ「ML-100」「ML-80」の受注を開始する。 「ML-100」「ML-80」は、樹脂の硬化に UV光を使った FullHD 対応の DLPを採用。積層造形に吊下げ方式を採用し、「ML-100」がXY50㎛、「ML-80」がXY40㎛の高精細な造形を実現する。 造形に必要なデータは PC で作成後に USB...
View Articleフォーム工連 「危機管理連続講座 明日、危機が起きたら…対応する備えは?」を開催 10月30日 、11月12日、中央区新富の日本印刷会館で
【2019年9月11日】日本フォーム印刷工業連合会(フォーム工連)は10月30日(水) 、11月12日(火)の両日、中央区新富の日本印刷会館で、「危機管理連続講座 明日、危機が起きたら…対応する備えは?」を開催する。 同講座では、元日本コカ・コーラ副社長・危機管理のスペシャリストの山根一城氏を招き、さまざまな業界で起こる不祥事やトラブル等などの危機に対し、最小限に食い止め、乗り越える方法などを学ぶ。...
View Articleミヤコシ 「紙ストロー生産機 内覧会開催」を開催 「STO-001」を国内初披露 10月23日、24日、千葉県八千代市の同社POD事業本部で
【2019年9月11日】印刷機材メーカーのミヤコシは10月23日(水)、24日(木)の両日、千葉県八千代市の同社POD事業本部で、「紙ストロー生産機 内覧会開催」を開催する。 紙ストロー生産機「STO-001」は、国内初披露。生産速度は180本/min(φ6×200mm)、リ ー ル 数は最大5本、ストロー径はφ6~10。 ワンマンオペレーティング可能で、機械、資材共に食品衛生法に準拠している。...
View Article禁断の味わいをパッケージで表現 「『ドデカミン』禁断のエナジー 」 ハロウィンカートンも用意
【2019年9月11日】さまざまなバリエーションを出し続ける「ドデカミン」が、またもやきわどくユニークなパッケージの商品を発売する。 アサヒ飲料が9月24日(火)に発売するのは、甘く濃厚で大人を解放するエナジー炭酸飲料「『ドデカミン』禁断のエナジー PET500ml」。...
View Article東京アート印刷所 「第2回クラムチャウダー選手権」をプロデュース 11月30日、船田氏漁港で
【2019年9月12日】墨田区の印刷会社である東京アート印刷所は11月30日(土)、船橋漁港内ポートパーク駐車場で開催される「第2回クラムチャウダー選手権」をプロデュースする。 「第1回クラムチャウダー選手権」は2019年2月に開催され、投票によりクラムチャウダーの王者を選定した。...
View Articleモリサワ 世田谷区とユニバーサルデザインフォント活用の協定を締結 都内自治体では初
【2019年9月12日】モリサワはこのほど、東京都世田谷区とユニバーサルデザインフォント活用の協定を締結した。 このような事例は東京都内の自治体では初めて。 世田谷区では、 2016年4月に「情報のユニバーサルデザインガイドライン」を策定。 区の発信する情報がユニバーサルデザインとなるよう具体的な指針を定め、だれにとって も見やすく読みやすい情報の発信に積極的に取組んできた。...
View Article「丸信ソリューション2019」を9月26日に開催 九州有数の包材・シール印刷業者が自社設備を公開 セミナーも多数
【2019年9月12日】福岡県久留米市の丸信は9月26日(木)、同社本社で、3回目となる「丸信ソリューション2019」を開催する。 このイベントは、九州有数の包装資材とシール印刷の業者である丸信が自社の取り組みや設備を公開するもの。これまで「丸信オープンハウス」として行ってきたが、今年から名称を変更した。...
View Articleリコージャパン 研究会「ナレッジシェアリングフォーラム」を発足 ユーザ会から進化し知識の共有へ
【2019年9月13日】リコージャパンは9月12日、新たな研究会「ナレッジシェアリングフォーラム(KSフォーラム)」を発足。この日、第1回研究会が開催された。 同社では2010年から「ビジネスモデル研究会」の名称で、同社のプロダクションプリンタのユーザー(印刷事業者)を中心としたユーザー向け研究会を開催してきた。...
View Articleキヤノン 「imagePRESS C165」を発売 チラシやパンフレット、POPなどを内製化可能に
【2019年9月13日】キヤノンは10月上旬、プロダクションプリンタ「imagePRESS(イメージプレス)」シリーズの新製品「imagePRESS C165」を発売する。 新製品は、商業印刷市場からオフィスまで幅広いニーズに応える印刷品位と用紙対応力を備え、多様な制作物の企業内印刷を促進するカラープロダクションプリンタ。...
View Article大日本印刷 単一素材でメタリック調の「ラミネートチューブ」を開発 東南アジアで需要
【2019年9月12日】大日本印刷(DNP)はこのほど、単一素材でメタリック調の意匠を実現した「ラミネートチューブ」を開発。東南アジアをはじめ国内外のマーケットに広く販売していく。 新製品は、高級感のあるメタリック調でありながら、リサイクルに適したモノマテリアルを実現している。...
View Article名刺作成サイト「whoo(フー)」 カラーペーパー「Neon」と「Dark」を追加
【2019年9月13日】パソコンやスマートフォンから名刺が作成できるサービス「whoo(フー)」は9月12日、サービス開始2周年を記念して、新たに2種類の用紙、カラーペーパー「Neon(ネオン)」と「Dark(ダーク)」の提供を開始した。 運営はwhoo。...
View Articleシーズネット オールインワンの本づくりサイト「ブックパレット」を開設 原稿作成~電子ブック化~印刷~製本~販売までOK
【2019年9月14日】シーズネットはこのほど、オールインワンの本づくりオンラインサービス「ブックパレット」を開設した。 「ブックパレット」は、本やフォトブック、小冊子などの原稿作成から公開、製本、販売までができるサイト。...
View Article富士ゼロックス 基幹業務用モノクロ高速連帳プリンタの新製品を発売 プロダクション向け技術を投入
【2019年9月15日】富士ゼロックスは10月7日、コンピュータプリンティングシステム市場向けに基幹業務用モノクロ高速連帳プリンタ「650J Continuous Feed Printing System (Model-GX)」を国内で発売する。 「650J Continuous Feed Printing System...
View Article日本DM協会 「DMマーケティングエキスパート認定資格試験」を開催 11月13日、東京・大阪・福岡の3会場で
【2019年9月16日】日本ダイレクトメール協会は11月13日(水)、東京・大阪・福岡の3会場で「DMマーケティングエキスパート認定資格試験」を開催する。 「DMマーケティングエキスパートは、DMの実務ノウハウが身につく「業界標準」の認定資格。公式テキスト『新DMの教科書』で自己学習することで受験することができ、事前セミナーも開催している。 申し込み受付は9月30日(月)まで。...
View Article日印産連「印刷文化典」を開催 4年に一度の式典で「印刷文化賞」など多数を表彰
【2019年9月17日】日本印刷産業連合会(日印産連)は9月13日、東京都千代田区のホテルニューオータニで、「9月印刷の月 2019年 印刷文化典」を開催した。 「9月印刷の月」は、幕末に活字製造技術を開始した本木昌造の命日が9月3日 であることから、この月を「一般社会の印刷産業への認識を深め、理解の促進を図ることを目的に」 各種の周知·PRを行っている。...
View Article