【ストーリーズ~自社を語る第1回】ミカド 青柳恵介社長 情報文化で社会に貢献 共に幸せを
【2016年4月4日】株式会社ミカドは1931年(昭和6年)7月、活版製版会社のミカド写真製版所として創業。そこからオフセット製版を中心に、写植版下、電算、DTPへと業態を変えていった。現在はDTPを中心にさまざまな印刷の窓口として活躍する同社の青柳恵介社長に自社の歴史や現状、将来について語っていただいた。 恐れ多いからミカドに?...
View Articleポッキー史上初!太陽光で絵柄が出るパッケージで発売 「春はそとポ」キャンペーン
【2016年4月4日】お花見シーズン、今年の春先は気温が上昇せず、天気も不安定でなかなか外でお花見という気分になれなかった人も多いと思うが、若葉の出る頃からゴールデンウィークに向かうこれから、お出かけや屋外での食事が楽しい季節になる。 そんなお出かけの時期にぴったりのお菓子「ポッキー」が「春はそとポ キャンペーン」と題し、なんとパッケージにある仕掛けをした。...
View Articleハウス「とんがりコーン」が「こいのぼり」になる こどもの日パッケージを発売
【2016年4月4日】桜が咲けば、すぐに新緑の季節。すでにこどもの日の話題も出始める。 あの「屋根より高い」と言われる高価なこいのぼりが「とんがりコーン」についてくるというニュースが飛び込んできた。 ハウス食品は4月4日、「とんがりコーン」の「こどもの日パッケージ」を4月4日から期間限定で発売する。...
View Article凸版印刷 BPO 事業の新拠点を朝霞に設立 全国11カ所体制で他社業務を代行
【2016年4月4日】凸版印刷は6月から、BPO (Business ProcessOutsourcing)事業の中核を担う新拠点として朝霞工場(所在地:埼玉県新座市)内に「BPO スクエア朝霞」の本格稼働を開始する。 同事業は企業や自治体の事務局業務やコンタクトセンターなど、幅広い範囲で業務を代行するもので、凸版印刷ではこれを札幌や仙台、東京など全国11カ所で展開している。 凸版印刷では「BPO...
View Article印刷通販WAVE 「チラシ」「冊子」「うちわ」のお得なキャンペーン実施
【2016年4月4日】ネット印刷の「WAVE」は4月1日(金)から、「チラシ印刷春トク!キャンペーン」「冊子印刷春トク!キャンペーン」「うちわ印刷早割キャンペーン」の3つのキャンペーンを開催している。 キャンペーン対象商品はすべて高精細オフセット印刷を採用。細部の表現力が高く、色鮮やかで高品質な仕上がりが特長という。沖縄県と一部離島を除き、送料は無料。 チラシ印刷春トク!キャンペーン...
View Article【PR】足りていますか?PR いろいろお助けサービス開始 プリント&プロモーション
PRやプロモーションで困っていませんか? プリント&プロモーションではお困りごとの相談を受け付けています。 ①効果的なプロモーションができていない ②プレスリリースの書き方が分からない ③どこへPRしたらいいかわからない ④新たなお客さまを増やしたい ⑤商品のアイデアがほしい プリント&プロモーションではさまざまな方法で、 企業のPR、プロモーションをお手伝いいたします。...
View Article武藤工業 UV硬化型ハイエンドIJPを発売「VJ-1638UH」 ダブルヘッドとダブルLED-UVランプ搭載
【2016年4月5日】大判インクジェットプリンタ(IJP)の製造・販売を手掛ける武藤工業はこのほど、UV硬化型IJP「VJ-1638UH」を開始した。 「VJ-1638UH」はダブルヘッドとダブルLED-UVランプ搭載の高生産性モデル。...
View Article小型の「透過型スクリーン」で売り場を演出 電子棚札の代替も可能に 大日本印刷
【2016年4月5日】大日本印刷はこのほど、小型プロジェクター向けの透過型スクリーンを開発し、4月から販売を開始する。 この透過型スクリーンは、小売店の商品棚を商品のプロモーションに活用可能にするアイテム。内蔵したプロジェクターの映像を投影することで、価格表示に使用されるスペースで商品などのPRを行える。...
View Articleキンコーズ・ジャパンがインターリンクを完全子会社化
【2016年4月5日】キンコーズは4月1日付で、インターリンクの全株式を取得し100%子会社とする株式譲渡契約を締結した。 これまでも両社は、キンコーズが持つオンデマンドソリューションサービスと、インターリンクが得意とする大判インクジェットプリントサービスをなどにより、サイン&ディスプレイ領域ではパートナー関係を築いてきた。...
View Articleホークス観戦チケットプレゼント 太っ腹なパッケージ刷新キャンペーン開催中 「デーリィふくおか牛乳」
【2016年4月5日】九州・福岡の人にはなじみが深い、福岡県産生乳100%使用の産地指定牛乳「デーリィふくおか牛乳」は商品パッケージをリニューアル。これに合わせて4月1日からオープン懸賞キャンペーン「ふくおかLOVEならふくおか牛乳キャンペーン」を開催している。 思わずファンになる太っ腹企画 キャンペーンではクイズに答えれば、誰でも抽選で「福岡ソフトバンクホークス戦 内野指定席...
View Article凸版印刷 強力発光12時間「防災・減災用蓄光フィルム」を開発 「第7回高機能フィルム展」に出品
【2015年4月5日】凸版印刷は、電源が不要で夜間に光る「防災・減災用蓄光フィルム」を開発した。 避難誘導サインや防災グッズの包装材などの用途を想定し、2016年6月中旬よりサンプル出荷を開始する。 「防災・減災用蓄光フィルム」は、太陽光や屋内光などの光エネルギーを蓄えることで、約12時間の自己発光が可能な蓄光フィルム。...
View Articleコニカミノルタ 仏MGI の筆頭株主に デジタル印刷の後加工機を強化 産業印刷分野に本格参入
【2016年4月5日】コニカミノルタはこのほど、フランスのデジタル後加工機メーカーMGI Digital Graphic Technology (MGI)に追加出資。MGI株式の30.5%を追加取得し、既存出資分(10%)とあわせて40.5%を保有する。 これによりコニカミノルタは筆頭株主となり、産業用デジタル印刷分野への本格参入を図る。...
View Article「第26回ファインテック ジャパン」本日開幕 関連6展示会が同時開催
【2016年4月6日】「第26回ファインテック ジャパン ~フラットパネル ディスプレイ 技術展~」をはじめとする6つ展示会が今日4月6日から、江東区有明の東京ビッグサイトで開幕する。 同展示会では、スマートフォンやタブレットなどに使用されるフラットパネルディスプレイを中心とした見本市。液晶や有機EL、タッチパネルなど、最新技術が一堂に展示される。...
View Articleラベルライター「テプラPRO SR670 」発売 基本性能強化 速度2倍 ハーフカット機能も充実
【2016年4月6日】キングジムは4 月22 日(金)、「テプラPRO SR670」を発売する。 「テプラPRO SR670」はラベルライター「テプラ」PRO シリーズに、高速・静音印刷、ハーフカット機能などの基本機能を強化した最新製品。 今回発売する「テプラ」PRO SR670 は、従来機種の2 倍の速さで出力できる上、動作音が静かな高速印刷・静音設計を実現した。...
View Articleテキスタイル用IJP「MM700-1800B」を発売 プリントスピードは800㎡/h ミマキ
【2016年4月7日】ミマキエンジニアリングは5月から、テキスタイル・アパレル向け1.8m幅 Roll to Roll 高速ダイレクト捺染インクジェットプリンタ「MM700-1800B」の販売を開始する。...
View Articleミヤコシ 「drupa2016」での出展の3機種を発表 「MJP20AX」は2400dpi 枚葉B2デジタル機「MDP4000」...
【2016年4月7日】ミヤコシはこのほど、5月31日(火)からドイツで開催される「drupa2016」での出展機種を発表した。(9ホールA22、http://www.miyakoshi.co.jp/) 出品が発表されたのは、最新のラベル用オフセット間欠印刷機「MLP-H」、最新型のフルカラー連帳インクジェット印刷機「MJP20AX」、液体トナー式枚葉デジタルプレス「MDP4000」の3機種。...
View Article速報「第26回ファインテック ジャパン ~フラットパネル ディスプレイ 技術展~」 印刷と販促に関する展示をピックアップ
【2016年4月6日】「第26回ファインテック ジャパン ~フラットパネル ディスプレイ 技術展~」をはじめとする6つの展示会が4月6日、江東区有明の東京ビッグサイトで開幕した。...
View Articleクロックスを履いてバーチャルの世界を飛び回れ! 試着しながら楽しめるイベントって?
【2016年4月8日】毎日のように報道されるバーチャルリアリティーのお話。スマートグラスのように頭部に装着するタイプのデバイスが多いが、今週末、足に装着する靴のようなデバイスで楽しめる新たなアトラクション&試着イベントが登場する。 このアトラクションを企画したのは、カジュアルフットウェアブランドのクロックス・ジャパン。 今週末の4月9日...
View Articleペコちゃんとあなたが共演? 「MyMilky(マイミルキー)」登場 不二家&DigiBookが協業で実現
「じゃがりこ」に「うまい棒」「ハイチュウ」「ブラックサンダー」。これらのお菓子の共通点は「オリジナル」を作れること。 オリジナル商品を作れることで、より身近に、ターゲットを絞って展開できることから、さまざまなお菓子メーカーや販売会社がこの分野で商品を展開している。 そんなオリジナルお菓子の世界にあの“ママの味”が参戦した。...
View Article