Quantcast
Channel: プリント&プロモーション
Browsing all 7571 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丸紀印刷の新社屋完成 本社を移転し6月17日から業務を開始

【2019年6月13日】シール・ラベル・ステッカーの製造・販売を行う丸紀印刷は、新社屋が完成し、本社を移転。6月17日(月)から業務を開始する。 新社屋の建設と移転は、今後の事業拡大に伴う生産設備や従業員の増加を見据えたもので、移転により業務の効率化を図る。 なお、今回の移転に伴う電話および FAX 番号の変更はない。   移転先 移転先住所:〒547-0035 大阪府大阪市平野区西脇 2-4-24...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SCREEN GP ジャパン「トレンドセミナー2019」スタート 「デジタル化」「無人化」などテーマに 今年も全国7カ所で

【2019年6月13日】SCREEN GP ジャパンは6月12日、同社ショールーム「ホワイトカンバスMON-NAKA」で、「トレンドセミナー2019」を開催した。 「トレンドセミナー2019」は6月12日、今日13日の東京を皮切りに、全国7カ所で開催する同社の恒例イベント。 今年の同セミナーでは、ゲスト講師と同社社員がスマートファクトリーや、新カラーマネージメントサービスについて紹介する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レポート 「デジタルサイネージ ジャパン(DSJ)2019」 平面だけでない広告提案目立つ【動画多数】

【2019年6月13日】「デジタルサイネージ ジャパン(DSJ)2019」が6月12日、千葉市の幕張メッセで開幕した。主催はデジタルサイネージ ジャパン 実行委員会。 開催は6月14日(金)まで。 デジタルサイネージ ジャパンは、街中のメディアとして多様な役割を果たす「デジタルサイネージ」にフォーカスしたイベント。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小森コーポレーション 反転機構搭載の「リスロン GX40P」をラインアップ 菊全判オフ枚葉印刷機に

【2019年6月13日】小森コーポレーション(KOMORI)は、菊全判オフセット枚葉印刷機「リスロン GX40」に、新たに反転機構付「リスロン GX40P」をラインアップした。 「GX40P」は、両面ワンパス印刷とストレート多色印刷を1 台で実現し、高生産性と収益性を両立できる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本印刷技術協会「第52回通常総会」を開催 「デジタル×紙×マーケティングfor Business」を新テーマに

【2019年6月14日】日本印刷技術協会(JAGAT)は6月13日、同協会で「第52回通常総会」を開催した。 総会は網野勝彦副会長が開会を宣言。 冒頭、塚田司郎会長は次のようにあいさつした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『プロモーショナル・マーケティング ベーシック』刊行 JPM公式テキストを大幅に改定

【2019年6月14日】『プロモーショナル・マーケティング ベーシック』がこのほど、㈱宣伝会議より発行された。 同書は日本プロモーショナル・マーケティング協会(JPM)編の『プロモーショナル・マーケティング』(公式テキスト)を全面的に改訂編集したもの。デジタル・テクノロジーの普及・進展によって大きく変化している生活者の購買行動、手法およびツール&メディアの進化に即し、2006年に初版が刊行された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

swissQprint  同社初のロールto ロール専用機 「Karibu」9 月から出荷開始 日本での公開も決定

【2019年6月14日】swissQprint は年初に発表した同社初のロールto ロール専用機 「Karibu」について今年9 月から出荷開始を発表した。 「Karibu」は今年5月に行われた、「Fespa2019」で公開されその性能を見せている。 最大用紙幅は幅340cmで、最大ロール重量は200 kg、最大印刷速度は212㎡/時、最大カラーチャンネルは9色(CMYK + 5 色)の構成が可能。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユポ・コーポレーション 新社長に渡邉真士常務(6月28日付) 

【2019年6月14日】ユポ・コーポレーションは6月12日に開催された弊社取締役会において、代表取締役及び取締役の異動等を決定した(2019年6月28日付)。 新社長には渡邉真士氏(現・取締役 常務執行役員 管理本部長)が選任され、藤原英幸社長は退任し顧問となる。 渡邉 真士 (ワタナベ マサシ)は1982年慶応義塾大学卒業。同年4月王子製紙社(現王子ホールディングス社)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

電通グループ4社 チラシからYoutube動画を自動生成する「Dynamic3」を開発

【2019年6月14日】電通と電通国際情報サービス、電通tempo、電通クリエーティブXの電通グループ4社は、チラシの画像や文字データから音声付きYouTube動画を自動生成するシステム「Dynamic3」(ダイナミックスリー、特許出願中)を開発した。 同システムでは、チラシの下版データをそのまま使用し、自動でYouTube動画広告を制作可能。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

リコー インクジェット技術でレースに参戦 独自技術で軽量安価 さらに空力効果も

【2019年6月14日】リコー独自のインクジェット技術による車両装飾と加工ラッピングをしたレーシングカーが「第97 回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に参戦する。 今回採用されたインクジェット技術「オートボディプリンタ」と「UV 硬化型インクジェットプリンタによる積層印刷技術」は、リコーのグループ会社エルエーシー社独自のもので、レーシングカーへの施工は世界初の試み。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セイコーエプソン 長野に「TSC アジア」を開設 デジタル捺染ビジネスのグローバル展開を加速

【2019年6月15日】セイコーエプソンはこのほど、長野県諏訪郡の富士見事業所に「TSC アジア」を開設した。 「TSC アジア」は、デジタル捺染ビジネスのグローバル展開を加速することを目的に、デジタル捺染の前処理から印刷、後処理までの全工程の設備を備えたテキスタイル・ソリューションセンター。 2014...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日印産連「グリーンプリンティング」新規3 工場を GP 資機材は4社8製品を認定

【2019年6月16日】日本印刷産業連合会(日印産連)は6 月13 日開催の「第54 回グリーンプリンティング(GP)認定委員会」で、新規3 工場と更新28 工場、合わせて31工場を認定した。 この結果、GP 認定工場は全399 工場となった。 また、同認定委員会において、GP 資機材の認定を実施し、4社8製品(洗浄剤3製品、インクジェット・液体トナー型デジタル印刷機1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早大と凸版印刷「妖怪引幕」を高精細にデジタル化 大英博物館展示と連動 ビュワー化も実現

【2019年6月17日】早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(演劇博物館)と凸版印刷は、演劇博物館が所蔵する縦4メートル、横17メートルの河鍋暁斎(かわなべきょうさい)「新富座妖怪引幕(しんとみざようかいひきまく、妖怪引幕)」を高精細にデジタル化。 さらにこのデータを用いて文化財利活用の共同研究としてデジタルコンテンツを制作した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エデルマングループ 「Landa S10」の商業運転を発表 同社ハイデンハイム工場で披露会

【2019年6月17日】エデルマングループはこのほど、「Landa S10」ナノグラフィック印刷機が商業運転に入ったことを発表した。 エデルマングループの「Landa S10」導入は、ヨーロッパ初となるもの。 「Landa S10」は、B1判(41インチ)用紙を用いた毎時6,500枚の速度の印刷を実現した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォーム工連 自動化について学ぶ「CANON INDUSTRIAL IMAGING PLATFORM勉強会」を開催 7 月19 日、東京都大田区のキヤノン本社で

【2019年6月17日】日本フォーム印刷工業連合会(フォーム工連)は7 月19 日(金)、午後1時15分、東京都大田区のキヤノン本社で「CANON INDUSTRIAL IMAGING PLATFORM勉強会」を開催する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ZMPとサトー「Visual Warehouse for CarriRo」を発表 倉庫内でのピッキングを効率化

【2019年6月17日】ZMPとサトーは、倉庫内でのピッキング(荷揃え)作業者の歩行距離を最小限にする「Visual Warehouse for CarriRo」を発表する。 「Visual Warehouse for CarriRo」は、自動運転技術を応用することで自律的に移動できる物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ AD)自律移動モデル」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「第65回ニューヨークタイプディレクターズクラブ展」開催中 7月10日まで、竹尾 見本帖本店2Fで

【2019年6月18日】「第65回ニューヨークタイプディレクターズクラブ展」が6月12日から7月10日(水)まで、千代田区錦町の竹尾 見本帖本店2Fで開催されている。 同展は、アメリカ・ニューヨークに拠点を持つThe Type Directors Clubにより選出された、優秀なタイポグラフィ作品を展示している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【レポート】フォーム工連とPODi セミナー「なぜ、いまDMなのか!」

【2019年6月18日】日本フォーム印刷工業連合会(フォーム工連)とPODiは6月17日、東京都江東区のテレコムセンタービル西棟で、セミナー「なぜ、いまDMなのか!」を開催した。 今回は「なぜ いまDMなのか!」をテーマに、さまざまな分野で活躍する講師がそれぞれ報告。これをもとにパネルディスカッションを行った。 講師・パネラーは、岡本幸憲氏(グーフ)、目黒友氏...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電通の「世界の広告費成長率予測」 2019年は3.6%、広告費は6,099億ドルと予測を下方修正

【2019年6月18日】電通の海外本社「電通イージス・ネットワーク」はこのほど、「世界の広告費成長率予測」(2019年6月改定)を発表した。 同予測は、世界59カ国・地域から収集したデータに基づき取りまとめたもの。毎年2回、改定と新規予測を行っており、今回は2018年実績の確定と、2019年・2020年予測の改定を行った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本印刷技術協会 研究会セミナー「印刷物の価値を高める特殊印刷と表面加工」を開催 7月2日、同協会で、

【2019年6月18日】日本印刷技術協会(JAGAT)は7月2日(火)、東京都杉並区の同協会で、研究会セミナー「印刷物の価値を高める特殊印刷と表面加工」を開催する。 今回のセミナーでは、デジタルメディアが台頭するなかで、付加価値を求められる印刷物に、五感に訴えるという紙(印刷物)の魅力を増幅する各種表面加工や特殊印刷について、メーカーから講師を招き解説してもらう。...

View Article
Browsing all 7571 articles
Browse latest View live